-
-
【2025年10月】イギリスでのEVシェアが37.6%に【BEV単体でも25.4%】
続きを見る
News & Information
- 【2025年10月】イギリスでのEVシェアが37.6%に【BEV単体でも25.4%】みなさん こんばんわ。 本日はヨーロッパのお話。 ユーロを抜けたイギリスですが、新車販売の37.6%、つまり3台に1台はEVになるという状況になりました。 ええ、10月の新車販売の結果です。 日本がそ ...
- テスラ、米国車向けの中国製部品の排除をサプライヤーに要求。さて、何かと話題の中国ですが、そんな中国で独資で工場をもっているのがテスラ。 これは政治的な雰囲気しか感じない案件ですが、そんなテスラに限定的な脱中国の動きが。 それは中国製部品の排除です。 対象は米 ...
- 中国市場の特異性、そしてそのローカライズされたモデルは海外にはでず【合弁会社は独自ではなく】さて、今話題の中国。 その中国でも自動車が販売されているのはご存知の通り。 その共産国家で売られる車は資本主義国家のそれと同じか? そんなふうに思いませんか? 日本ではそういうことを知らず、日本の感覚 ...
- 【貰うものはもらえばいいんやで】電気自動車の補助金の目的は?【中国車のため?】さて、世の流れは電気自動車です。 たとえその歩みが遅い日本でもそれは着実に進んでいます。 日本でその歩みが遅い理由、それはシンプル。 日本の自動車メーカーがその選択肢を多く用意していないから。 ご存知 ...
- 【電気自動車】重心がロールセンターにかなり近くなるのでロールが少ないですが・・【メーカーにもよる】さて、世の流れは電気自動車です。 これは国単位で差がありますが、最終的にはその方向にいくのが世の流れ。 陰謀論でもなんでもなく、パリ協定がある限り、それは変わりません。 なぜか?規制がどんどんかかって ...



