電気自動車

本田は電動化推進を止めていませんよ。むしろ推進

さて、世の流れは電動化。

その最終的な流れは電気自動車となります。

排ガス規制がある以上、決して避けられない流れとなります。

炭素クレジットを買えばいいじゃないか?!・・と日本の某社は海外で言い放っていますが、それでも行き着く先はそこ。

そしてその流れをしっかり見れているのはホンダです。

日産はもっとBMWよりも電動化を進めれる構造を持っていながら足踏みしていますので、向き合い方としてはホンダのほうが・・と個人的には思っています。

で、そのホンダ、ハイブランドのアキュラで新たな電気自動車をリリースする予定。

その計画も無事進み、テストが開始されています。

それがこの絵。

テスラのスーパーチャージャーを使っている図。

偽装はされていますが、アキュラのそれですね。

この車のポイントは電気自動車ということは言うまでもありませんが、

OSが「ASIMO OS」になる予定。

アシモという名を使うあたり、色々と夢があるわけですが、

ホンダのその車はその走行性能やシャシーで裏切ることはないと思われ。

とても期待したいと思いますが・・

日本版としてどういう形で導入されるんでしょうね?

本日はここまで。

-電気自動車
-, , , , ,