アウディ

久しぶりの立派な故障 ・・てかここまでのは初めて

そんなこんなで雨の日曜日。

午後は上がりましたがスッキリしない一日でした。
自転車回して雑用して、さあ昼飯だ~・・となりまして外出。
とあるビルのとある地下駐車場へ。
昼食後、車を出そうとしたその時!!!!!!

ぴー!

イメージ 1

ぬあ!はぢめて見るぞこの警告!
ドキドキやん
で、その後、違う駐車場へ
イメージ 2

うぉお! やっぱりこれか!
何だろ?
バラストかな?
イグナイターかな?
それともレベライザー壊れて停止状態かな?
などと色々思いながら、明るいところで覗くと・・
イメージ 3

なんやこの破片
しかも結構な距離走ってもその場所にずーっとある。。。
溶着してる??
嫌な予感しかしない
で、ディーラーへ連絡、入庫の段取り組んでもらいました。
夕方ディーラーへ。
やっぱ片目は暗い。
夜間使用が多い私にはつらい。
左側だと歩行者側が暗くなるので余計にいや・・
なのでとっとと対応してくれー・・という話にしたわけで。
で、ディーラー到着。
症状を説明するとサービスの方は即日で治せるかも??と。
なるほど、バーナーの異常との推察ですな。
作業してええか?というので、ケース内の破片の話を伝えておいてどうぞ~・・と。
待つ事数分。
出てきたのは・・
イメージ 4

木っ端微塵という表現がぴったりのバーナー(笑
上側が曲がってるのは取り外すときにひっかかったんでしょう。
にしても見事な破裂
サービスの方も「こんなのはぢめて・・」と
わたしもはぢめて・・・
イメージ 5

ちなフィリップス製。

まぁ、バーナー本体は中華製なんでしょうね。
そんな感じで原因判明。
あっさりしすぎて草。
バーナーの破損ってそんなに聞かないんですけどね。。
ガス抜けて発光しなくなったりバラストがダメになったり・・が定番ですからねぇ
もしかしたら破裂は少ないにしてもバーナーの異常は意外とあるのかもしれませんねぇ・・
で、サービスマンが「中にある破片を取り除いて復旧、返却でええですか?」ときくのでええで~・・と。
でも多分溶着してるから無理ちゃうん??と思ってたら30分後に
「取れませんでした」・・と
そりゃそうだ、溶着してるもの。
大体とれても、そこ溶けてて跡ついてるしアウトやん。。。
などと思いながら待ち時間が無意味になったのでちょっとイラッ(笑
結局ケースごと交換。
部品手配で到着後入れ替え。
サービスマン、とりあえずバーナー入れて車返却して、部品来たら交換でどうですか??・・と言ってきました。
どうせ今バラしてる状態で代車抑えれてるんだったら、代車出してもらって車置き去りでいいやん・・と強烈に思ったり。
で、木曜日入れ替え予定で代車を借りましたよん。
交換後、LEDの色やライトの輝度が右と違ったらどうしてやろうかしゃん。
で、しばらくA6 2.8です。
この代車も出す事ないと思ったのか、なおしこんでて出るまで10分以上。
えーっと。
iv>

わたしのこと、暇だと思ってます????
ちょっとマジで思いました。
結論から書くと、バーナー破損、中でガラス散乱の段階で代車出せばいいんです。
要領悪い。待ってるだけの1時間、返してよ。
最近思うところ多いので余計にそんな風に思ったり。
あ、クラウン試乗してきましたよ
では。


-アウディ
-