みなさん こんにちわ。
世はBEV時代。
海外では2020年のBEV元年から走りまくってますが、
これは2020年のパリ協定取り組みの流れによるもの。
それに対応してきた自動車メーカーの向き合いがすごいなぁ・・と思いますが、
個人的には自動車として理想的なバランスを持つソレに期待しているわけで。
そちらに全振りしているメーカーは2035年までのロードマップがしっかりあるんでしょうけど、
それは電動化でしっかりやっていける裏付けがあるということなんでしょうね。
当たり前ですよね。
そんな感じですが、アウディのCEOが電気自動車は今後2〜3年以内にガソリン車と同じくらい収益性が高くなると見ていると述べています。
アウディは先月、BEV計画の加速を発表しました。
2026年までにBEVのみを販売することにする・・というやつですね。
それを実現するために収益性を高くしていく・・ということらしい。
現状のBEVラインナップ、e-tron、e-tron Q4、e-tron GTはガソリン車のように収益が高くないと言う意味にもなるんですが、となればVWのようにiD.3ベースのものを出してきて・・ということになるんでしょうかね?
それを楽しみにしたいところですが、この収益性の改善ができたところ・・てのが覇権を握るような気がします。
まぁ、どっちにしてもVWグループの本気度はすごいので、それが走り始めたら止められないように思ったりしてます。
今日はここまで。
アメブロも書いてます。
ということで時節柄、新コロナについてのリンクを貼っときます。