自動車

新型車「ランドクルーザー“FJ”」【雑観】

トヨタがジャパンモビリティショー2025に合わせ、ランドクルーザーFJを発表しました。

今回はそれの雑観

【見た目】

えらくちんちくりん

軽のハイトワゴンのようなスタイルに思えたり。

ランドクルーザー250の寸足らず・・感

【メカ】

まんまランドクルーザー250の2.7Lガソリン車と同じ。

ランドクルーザー250でも走らないで有名なガソリン仕様のそれですが、とても車重を押し出せることができるエンジンではないのでそういうのは期待しないほうがいいんでしょう。

ハイエースやダイナなどに載せられているわけですが、その生産は2004年から続いているわけで、

枯れたエンジン・・ともいえるわけで。

それに組み合わされるトランスミッションも6AT。

ランドクルーザー250の時も同様に思いましたが、ほんとカスカスになったお茶からさらに搾り取るようなイメージのエンジンだなぁ・・と。

で、なぜこの組み合わせなのか?・・ですが、結局は古いものの使い回しが多いということでしょう。

てか、ほんと道路上のパイロンになるくらい遅いですよね。

【タイヤ】

幅の広いランクル250と全く同じサイズのを8cm幅がせまい車に履かせています。

直感的に思ったのは「あ、これ横転しやすいタイプだ」。

全長が詰められ、ホイールベースも詰められ、さらに幅もつめられつつもタイヤは 250のまま。

そして避けれない重心の高さ。

ちょっと後ろを横から押されるだけで・・

【燃費】

そりゃ悪いでしょうに。

250も悪いが、それよりちょっと改善するくらいでしょう。

市街地では5.7km/Lが250の数値ですが、ほぼこれと変わらないと思われ。

もちろん、カタログ値ですので実際は。。。

ということで「環境?なにそれおいしいの?」がここから生まれそうです。

【総括】

ランドクルーザー250を色々削ぎ落とした車

そしてランドクルーザーの名をつけると売れると思っているのが出過ぎているような気が。

そして変わらず盗難の対象に

そして車重も2t前後でしょうから重い。

環境対策ではハイブリッドでもないので最悪。

いずれ売れなくなるでしょうね。

でも電気自動車よりハイブリッドが〜・・なトヨタが電気自動車よりも重い車をハイブリッドにしないで出すってのがねぇ

そんな車でも人気車になるんでしょう。

たとえちんちくりんで直進安定性に欠けていて燃費も悪く環境性能もたいしたことない車であったとしても

そしてリセール最高!・・と思いつつガソリンの高さと盗難に神経すり減らすんだろうなぁ・・と。

やっぱ簡単に横転しそ(以下自粛

てか、街中5.7km/Lって電気自動車の1kWhあたりの電費でも数字で負けていそうです。

というわけで雑観でした。

この車は売れそうには思いますが、ジムニー同様街乗りではしんどそうな予感しかしません。

そして「生きて帰ってこれる車」を街乗りで使う方がほとんどになるんでしょうね。

本日はここまで。

-自動車
-,