アウディ

アウディS1 3door 試乗しました

やっと書く気になりましたw

アウディS1の試乗記です。
先日、ちょっと都合があったのでS1を試乗させていただきました。
時間にして5時間くらいですかね??
新たな営業担当さんに感謝です・・が、
最近Dの空気感が違って何か近寄りづらい。。。
そういや良く知った人がほとんど居ないんですよね。
サービス担当もそう、営業さんもそう・・そして契約社員のお姉さんも・・
そう言う時にヤナセの営業さんが安定して愛想が良かったりするんですよ(笑)
まぁ、それは良いとしてS1です。
イメージ 1

世田谷ナンバーな3ドアの真っ赤なS1です。
なんでしょうねぇ・・ランチャデルタと同じ以上の幅あるのにそうも見えず、
全高との兼ね合いでコンパクトに見えますよね。
あとはオーバーハングの見た目の差??
イメージ 2

でも斜め後ろとかはよく見えます。うーん。。。
やっぱフロントが丸いせいかな??
A3のように低くシュっとなればさらに良くなりますよね。
これは次期型でそうなると思いますが、
この大きさ、この形でS1のような車売ってるのはアウディくらいですから
貴重ですよね。
で、
イメージ 3
やる気印の4本出しマフラー。
室内の音は大きくとも室外は意外とそうでもなく。

見た目の話はこのあたりで。

インテリアはシートの良いA1なのでほっておきます(笑)
では個人的な感想を・・
【エンジン】
このボディでこのパワーはお釣りが来ます。
低回転から上までぐわっと回りますがアイドリング+αの領域でも
意外と柔軟性があり2速発進や飛ばしシフトでも力不足を感じません。
ただ”ぐわっ”と回るのでドラマ云々っていうのは感じにくいかも?
力こそ全て・・的なエンジンに感じます。
なので、ハイパフォーマンス感はたっぷり。
S3のエンジンと50ps差がありますけど、キャラは大きく違ってないです。
【トランスミッション】
6MTなわけですがシフトストロークはそこそこ。
ちょっとあるかなー・・的ですがカッチリ感はすごいです。
何だったら金属音がするくらい。
ちょっと4→5が最初入れにくいかも。
1→2がクロスしてるのかちょっとタイミング合わせにくいかも?
それより上はどうにでも。
そんな感じですが貴重なMTなので、少し気になるところがあっても良いと思うところが一般的な感想になるかと(笑)
クラッチは軽いですがコントロールしやすいです。
ミートは少し手前かな~と思いますがメーカー毎の誤差レベルですかね?
ミート時のしっかり感はすごいですね。
R8左ハンのMTと比べると遥かに扱いやすいMTです。
ストロークは同じかも??(笑)
※R8がありすぎる・・みたいな。
回転を合わせた時のギアの入りは超がつくほどスムーズ。
減速中にアクセルOFFでクラッチなしでギアを抜き、
ニュートラルにして少し落とす側に手をかけてるだけで
回転が合えばスコンッ・・と入ります。
まだ新しいから・・てのもあるかもしれませんけどね(笑)
【ブレーキ】
多分十分(笑)
【パワステ】
違和感なく良い重さ。
安定感があるように思う操作感
【クワトロ】
試乗した日は雨。
結構な加速でもパチンコ玉のように飛び出ていきます。
絵に描いた4駆の動きですね。
【サスペンション】
安定感もありひょこひょこしません。
いい足ですね。
メカの兼ね合いでちょっとアンダーを感じますが、
良く動くいい雰囲気です。
リアの追従性・接地性も良好。
ド・安定な足(笑)
【排気音】
室内は豪快に聞こえますが、外は意外と静か。
ドライブセレクトで諸々確認したんですが、その傾向は変わらず。
雰囲気重視?(笑)
【総括】
コンパクトホットハッチとしてはホットすぎる車かと(笑)
コンパクトでも無いんですけどね~
外観や内装や装備の好みは外すとして、操作系はいい感じですよ。
ペダルレイアウトは問題無し。
ただクラッチ操作の後の足の置き場に靴によってはちと困る。
まぁ、足を引いて立てればいいんですけどね。
これはベンツCクラスも同じなので、気分の問題かもしれませんね。
ペダルのストロークもバランス取れてていいです。
アホほどストローク差があると気分的にダルいですし。
ヒール&トゥ・・というよりトゥ&トゥの操作はやりやすいです。
革靴でも・・というより革靴でやりやすい(笑)
アクセルレスポンスも問題なく。
結構狙って合わせやすいです。初めてでも。
普通に走れてダルな運転も可能。乗りごごちもいい。
2速発進でも不足ない加速。
鞭をいれるとかっとびスターレットw
そしてコーナーワークも軽く立ち上がりも踏めて、
リアの接地性も動きもいい。
街乗りだと最高に楽しい車ですよね。
で、これは身体の問題ですが、私、腕短いんですよね。
足でシートポジションを決めると手が足らない。

こをシートバックで調整するとすごく立ってしまうんです。
で、腕で合わせると足がきつい。
S1はその調整範囲がちょっと狭くて難儀しましたね。
シートの調整で座面前の高さ調整とかあるといいんですけどね~
そんな感じで好き勝手5時間ほど乗りました~
正直これ1台ってのは既婚者にはキツいですよね~
完全に趣味の1台なので、割り切って使う方や2台目の人にはいいかと。
少し実用性を考えるとS3?っとなるわけですが、
S3だとS1のような特化した感じは薄れます。
悩ましいですよね~こういうの。
でも役割は完全に違うので、そこがいいところかもしれません。
TTよりは実用的ですしね(笑)
あ、実用性を除くならTTでいいのか?
悩めるラインナップってのはいいことです(笑)
では。


-アウディ
-