[wpap service="with" type="detail" id="B0BN7S4FMB" title="ENGINE 2024年2・3月合併号 [雑誌]"]
[wpap service="with" type="detail" id="B0C3HD9D53" title="ル・ボラン(LE VOLANT) 2024年3月号 Vol.564 【電子版限定特典付き】 [雑誌] ル・ボラン (LE VOLANT)"]
みなさん こんにちは
さて、自動車といえばタイヤのパンクですよね?
で、それを修理するか?それともタイヤを変えるか?・・を割と悩むと思うんです。
で、修理となってもそれをどうやって修理するか?・・てのもテーマですよね?
お店で頼むのも手ですが、DIYで・・という方もいるでしょう。
これでうまくいなかくても勉強はできますし、なにか得るものはあると思うので、個人的には全然OK派だったりします。
で、そんな感じで昨年10月に修理したんです。
このプラグ式のキットを使って。
こんな便利なのができたのね〜・・とか思ってたんですよ。
で修理ができたように思ったんです・・が、なんとエア漏れがその後発生したわけで。
でその時は丁度スタッドレスに履き替え時期でもあったので、交換して放置してたんですよ。
時間が経てばセメントゴムが硬化して・・・みたいな期待も持ちつつ。
で、先日久しぶりに空気を入れて確認してみたんです。
・・が、エア漏れがわずかにしているのは変わらず。
ぶっちゃけ、5月に車検ですし、スタッドレスからノーマルタイヤにする際はほぼ走っていない新車時のタイヤがあるので、それに付け替える予定なんですよ。
なのでこのタイヤがすぐに活躍するか?・・と言われるとそうでなく。
でも・・
このホイールと何気に合法レベルのツライチなのは捨てがたく。
このホイール、アウディ時代から使っているお気に入りですが、もうすぐ購入から10年になるんですが、
もう日本では手に入らない系のものなので、どこまでホイールが使えるか?・・のチャレンジ中でもあったり。
なので車検後にはこれに戻そうと思っていますが、そうなるとタイヤをどうにかしないといけません。
色々考えました。
新たに235/45R18のタイヤを手配するか?
それとも215/50R18を8Jホイールに組んで引っ張り気味にするか?
そうなるとまだ使えるこのタイヤがなんとなくもったいなくも。
そもそも太足が好きなので235は維持したく。
で、行き着いた考えは・・
タイヤは高い。
でも修理キットは安い。
もう一度チャレンジしてエア漏れがなければタイヤを限界まで使いたい・・と。
幸いにも内減りも少ないので、これで治れば今年中は持つなぁ・・と。
で、色々調べてわかったこと。
もう既にプラグ式は販売していないケースが多い・・と。
さらに掘り下げると、失敗が多いんですよね。
やっぱそうだよなぁ・・とも思ったり。
と言うことで今回は初心に戻ってみることに。
で購入したのはこれ。
[wpap service="with" type="detail" id="B000T0E75A" title="メルテック パンク修理キット オートバイ~乗用車・4WD車まで 収納ケース付き その他5種セット Meltec ML-331"]
結局スタンダードなものになっちゃうわけで。
考えてみたら、プラグ式よりこちらのほうが確実に穴を塞ぐだけの圧をかけれますもんね。
これでもし失敗したらタイヤ交換となるわけですが、果たしてうまくいくのか?
そんなことをやってみたいと思います(笑
ちなみにパンク修理をDIYでやるには・・
[wpap service="with" type="detail" id="B00QWPOXPA" title="マサダ製作所 乗用車 シザーズジャッキ 1,000kg DPJ-1000DX"]
タイヤを脱着、もしくは浮かすためのジャッキと
[wpap service="with" type="detail" id="B0C3LHVGMD" title="AstroAI エアコンプレッサー タイヤ 空気入れ 自動車用 電動空気入れ 150PSI DC12V シガーソケット接続式 ..."]
加工時に空気が抜けるので空気入れと
[wpap service="with" type="detail" id="B07XBJ5MCF" title="【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) エアゲージ レッド ラバープロテクト付 タイヤゲージ 空気圧 最大測..."]
エアゲージは最低必要ですよね。
細かく書くとやり方次第で必要な道具も変わりますが、結局これらの道具を持っているかどうかでDIYのハードルの高さも変わるってことですね。
というわけで乞うご期待
本日はここまで。
[wpap service="with" type="detail" id="B0CPB9ZG26" title="EV 電気自動車 要点がすぐにわかる![超まとめ50ポイント]: 90分で電気の基本と再エネも! 電気自動車(..."]
[wpap service="with" type="detail" id="4296202502" title="なぜ世界はEVを選ぶのか 最強トヨタへの警鐘"]
[wpap service="with" type="detail" id="B0CNHBL4Q9" title="BMW マガジン2024 2024年 01 月号 [雑誌]: BMWミニマガジン 増刊"]
[wpap service="with" type="detail" id="4344923197" title="最高の顧客が集まるブランド戦略 ボルボはいかにして「無骨な外車」から プレミアムカーへ進化したのか"]
エックスサーバーを
お得に利用開始できる紹介URLを共有します。
以下のURLからのお申込みで、
初回のお支払い料金が最大10,000円OFFになる特典を
受けることができます!— 欧米気分を味わう方法/abeo工房 (@abeo_koubou) May 8, 2023
アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・
わんこのサイトもあります。
noteも書いてます。