フォルクスワーゲン VW

エンジンオイル 504 00 グレード探しの旅(というネットサーフィン(死語))

昨日、アクセス数が跳ねてびびったわたしですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は金曜日。
ちょっとうきうきですね。
そういや昨日東京オリンピックのチケット当選発表でしたね~
みなさま いかがでした?
わたし? そもそも申し込んでません(笑
「チケット代よりグッチのなにがし」(奥さま談)
そんなことをいうお方もいましてw
そもそも人酔いする夫婦ですので、テレビ観戦となりますね。
そんな感じですが、エンジンオイルをなんとなく調べてました。
というのはVW/Audiの現行のはいわゆるロングライフオイルです。
グレード名はVW/Audiの場合504 00となります。
ヨーロッパ車では最近ほとんどロングライフなんじゃないかな?
ちょい前まではこれらの市販品は少なかったんですが、
ぼちぼち増えてきてます。
で、せっかくなので調べて見た。
イメージ 1
まずはこれでしょうか?
わりかし以前からあるモービルのESP
銘柄がちょい変わりましたね。
これがある意味平均的なオイルかもしれません。
イメージ 3
イメージ 8
で、次はモチュール。
上のほうが先だっけかな?
どっちにしてもお高級な価格。
イメージ 4
で、あまり馴染みがないですがリキモリ。
なんかヨーロッパ臭がすごいでがドイツ製らしいっす。
イメージ 5
イメージ 9
で、次はFUCHS。
これも創業はドイツなんですって。
パッケージが向こうな感じですよね。
イメージ 6
で、説明いらないですよね。 レプソル。
これもお高級。
イメージ 10
で、ルノーでおなじみのエルフのやつ
イメージ 11
そしてシトロエン/プジョーなトタル
色々あるもんです。
ここまで見て気づいたことありません?
そう、全て5W-30なんです。
長期の油膜保持が基本的なテーマとなりますが、
そのあたりがミソなのかもしれませんね。
あとベンツもBMWもぽるぽるも同じですよね。
e="text-align:left;">
ある意味、信頼のグレードなのかもしれません。
しらんけど。
で、これらは結構高めな印象があるんですが、
そこでこの2点をご紹介。
イメージ 2
スノコのオイルです。
好きな人は好きなメーカー。
これね、結構安いです。
そしてほぼ純正品と言えるのが・・

イメージ 7

MEYLEのこれ。
そんな感じで504 00グレードの社外品も増えたもんで。
結構選び放題ですね。
ちなみに
504 00 グレード指定のエンジンにそれ以外のオイルは避けたほうがいいというのが持論です。
仮にそれ以外を選ぶとしても5W-30にしておくべきでしょう。
なぜか?
504 00指定に違うオイル入れてエンジン壊した人を知ってるから。
しかも普通に走ってて。
そんな感じですがパサートはフィルター替えても4Lで足りるのでお気楽です。
次はDIYで交換しちゃいますよ。
たぶん、来年の今頃(笑
ということでTGIF!
みなさま 良い週末を!
イメージ 12

でわ


-フォルクスワーゲン VW
-