[wpap service="with" type="detail" id="B0BN7S4FMB" title="ENGINE 2024年2・3月合併号 [雑誌]"]
[wpap service="with" type="detail" id="B0C3HD9D53" title="ル・ボラン(LE VOLANT) 2024年3月号 Vol.564 【電子版限定特典付き】 [雑誌] ル・ボラン (LE VOLANT)"]
みなさん こんにちは。
さて、本日はドロドロになっていた車を洗ったんですよ。
もうすぐ3年目の車検を迎えるこの車。
飽きもせず楽しく乗れているわけですが、そんな車にも不満があったんです。
それがシングルホーン。
なので、買って速攻で交換しました。
DIYで。
それで買ったのが・・
[wpap service="with" type="detail" id="B08NXLMZH9" title="【ドイツ HELLA/ヘラー社製】MIDNIGHT BLACK TWIN TONE HORN SET ミッドナイト ブラック ツイントーン ホー..."]
このホーン。
で、まず大事なことを言っておきます。
これらの製品ってのは当たり外れがあります。
なのでハズレ個体だと壊れたりもするわけで。
これはいろいろな要因がありますが、今回はそんなことがあったということを事前に書いてます。
つまり全部がそうなるというわけでないということですね。
で、その高音側が鳴らなくなったんですよ。
その高音側、最初に取り付けた時から接点不良が出たり、鳴りが浅いような気がしてたんですが、
そっちがならなくなったとなると、やっぱりかぁ・・となるわけで。
低音側は問題なく鳴っているのでそのままにして高音だけ外してみました。
もちろん車検はこのままでも大丈夫です。
で、はずした高音側がこれ。
で、取り外して直接電気流してもうんともすんとも言わないんですよ。
こりゃ接点おかしいんだろうな・・と思ったんですよん。もちろん中の。
でもこの手のはバラすと戻せないような構造になってます。
カシメているとかブチル系の接着剤を使われているとか・・です。
こんな感じに。
この渦巻型の片面に蓋がかぶさって、中心部だけ空いているんですよね。
本体裏側もシール材などで防水加工されていますので、水は基本的に入らないんです・・が!!!!!!!!
さらにバラすとこの通り。
いやぁ 引きました。
まさかの錆まみれ
これ、土じゃないんだぜ、 嘘みたいだろ? 錆なんだぜ・・・ とか言いたくなるレベル。
調整ネジや接点なんてもう意味がないレベルのサビに「おまえ、どうしたんだ!」と思わず声が出ました。
ちなみに取り付け方向は横向けで開口部が前。純正のそれに合わせてみたんです。
この方向がダメなのか?・・と思いますよね?
でもこの上面は・・
バラしたあとなのでガタガタですが、輪郭部分にはシール材がしっかり打たれていたので水が入る要素はないんですよ。
で、横でついている純正はどうなのか?
これ。
この通り構造は同じで同様にシールが打ってあります。
なので、防水性は同様ということですね。
つまり、横向きがその原因か?・・と言われるとT-Rocの環境的には問題ないといえそうです。
ではなんでサビが出たのか?
これはシンプルに防水シールに穴があったとしかいえないかなぁ・・と。
でも元々動作が怪しかったこともあったので、ハズレ個体だった・・とおもうべきなんでしょう。
つまり、運が悪ければ2年半でこんなに錆まみれになって鳴らなくなるかも?・・ということですね。
数年後にトラブって鳴らない・・というのは接点不良もありそうですが、中にサビが出て・・でほぼ確定ということで。
そんなわけで次は信頼の国内メーカーにしようと・・
[wpap service="with" type="detail" id="B0846FZHSY" title="PIAA ホーン 400Hz+500Hz 重低音ホーン 高級セダンサウンド 112dB 2個入 渦巻き型 保安基準適用品 アースハ..."]
とりあえずこれを手配しましたよ。
次はどっち向きにつけようかな?
ということで、本日はここまで。
[wpap service="with" type="detail" id="B08SQQR16H" title="図解入門ビジネス 最新 水素エネルギーの仕組みと動向がよ~くわかる本"][wpap service="with" type="detail" id="B07DV8GVK3" title="日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス―198社の最新動向"]
エックスサーバーを
お得に利用開始できる紹介URLを共有します。
以下のURLからのお申込みで、
初回のお支払い料金が最大10,000円OFFになる特典を
受けることができます!— 欧米気分を味わう方法/abeo工房 (@abeo_koubou) May 8, 2023
アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・
わんこのサイトもあります。
noteも書いてます。