海外自動車メーカー

ノルウェー、8月のEVシェアが98.4%に【燃料を使う車がマイノリティに】

みなさん こんにちは

さて、日本ではなぜか世界では電気自動車が失敗扱いになっているようですが、なぜそのような声が大きいのか?・・と考えるとやっぱり外国語に対する馴染みのなさから海外の情報を取ることをしない結果、媒体等々のバイアスのかかった情報を鵜呑みにする傾向が強いのかな?・・と思ったりするわけですが、そんなことがあってもこの日本でも電気自動車は増えていくわけで。

大事なのは選択肢と手の届く価格・・となるわけですが。海外、特に欧州では選択肢がおおいことから電気自動車のシェアは増加傾向です。

そのなかでもずば抜けて普及しているのがノルウェー。

そのノルウェーに新たな記録が。

なんと8月のEVシェアが98.4%となりました。

もうエンジン車はマジのマイノリティとなったというわけですね。

前年比でも25%増しという怒涛の増えとなっていますが、そのトップはテスラモデルY。

なんやいうてもテスラは強いですよね。

一方、HEVは4月1日以降減少。

8月は前年同月比で2.2%から0.4%になりました。

これは主にトヨタということになりますが、いくらトヨタといっても電気自動車を展開しないといけない理由がノルウェーではあるわけで。

で、ランキングです。

日本でも販売開始されたフォルクスワーゲンのID.BUZZがアホほど売れていますよね。

そんな感じですが、今までの傾向と違ってピックアップトラックがランキングに入っています。

それだけ選択肢が増えた結果・・といえそうです。

ちなみに欧州全ての国でEVは右肩上がりです。

その上昇傾向は違うものの全般的にはいわゆるキャズムを脱したと思われ。

欧州では傾向が明確ですので、早ければ今年度末くらいまでには今までと違った増え方が始まるかもしれません。

本日はここまで。

-海外自動車メーカー
-, , , , , , ,