さて、昔からこのブログを読んでいただいている方は昔はもっとメカメカしい話が多かったよな〜・・とか思っていることでしょう。
最近はそれらが話題にならないくらい電気自動車がトピックであり、今までとの流れの違いのすごさからテイストが変わってしまったのも事実です。
・・が、本日的な部分では「自動車の動的な魅力」を軸に書いているわけですが、マジで伝わりにくいよなぁ・・・と最近は思ってます。
それくらい情報が錯綜しており、そしてこの事象が馬車から自動車に変わった時と同様の流れを感じているので、
時代が変わるという方を優先しちゃうんですよね。
で、わたし かれこれ14台ほど車をマイカーを乗り継いでおり、乗った数だけでいうとトラックからカートまで。
フェラーリやランボからレースカー、そして2輪などなどピンから切りまでで数百台を超えるように思います。
路面も雪雨スキッドダートサーキット山などなど。
その中で結局輸入車に行き着くのはそのボディ剛性と合理的な構造、そして足の優秀さ・・からドライバビリティを高く感じるから・・です。
故障やらマイナートラブルがあろうが、そっちのほうが優先しちゃうくらい運転してて安心感も高くそして楽しいんですよね。
もちろん国産車でも同様に走らせれることはできますが、その身体を預けれる安心感・・というのが違うんですよ。
そしてそれらから一番遠いのがトヨタ車であり、ハイブリットなんですよ。
あのラバーバンドフィール、そしてジャッキで上げた状態だとドア開閉でストライカーがゴリっというくらい捩れるそれがなんとも。
酷いモデルだとスライドドア上部にクラック入ってましたからね。
唯一褒めれるのはプロボックスくらい。
あれはFFのAE86みたいなもんです。
特に前期型は。
そのトヨタ、後追いコピーで有名ですよね?
内燃機の場合、それが簡単なんですよ。
特に足のバランスを無視すれば楽勝なので。
トヨタ車ってのはほんとそういうのが多くて、まともな足と言えるのを持っているモデルは数えるくらい。
2代目MR-2のⅡ型なんて市場からのバッシングでほんとに磨き上げられましたよね。
一方、セリカはどこまでいってもセリカでしたけど。
関西組だとトヨタのそれらは話にならんとシビック系に走るわけですが、それはさておき、意外と奥田時代のトヨタはまともだったんじゃ??・・と最近思ったりします。
良くも悪くも。その奥田氏がトップダウンでプリウスを販売まで持っていったので、実際今のトヨタを作ったのは豊田家ではなく奥田氏のようにも思います。
で、そのトヨタは世界で一番売れているということで、だからトヨタがいいんだという話があります。
これ、簡単に説明すると普及価格で展開しているからなんですよね。
わかりやすく説明すると、えのき茸がスーパーで100円前後で売っているとしましょう。
その横に有機栽培のえのき茸があって200円、その横にもっとこだわったのが400円で売っています。
この中で一番売れるのは100円で、一方高いのはそもそも在庫が少ないわけで。
これが自動車にも当てはまるので、一番売れているメーカーが一番いい車・・とは言えないということなんですよね。
でもそう信じる盲信する方々はそういうには理解できないわけで。
これ、文系脳っていうのかなぁ・・と思うんですが、そういう方ほどサスの動きやボディ剛性なんかもわからんのだろうと思ったり。
あれですよ、スバルのCM見て安全と思うのと同義といいましょうか。
で、話を戻すと総じて輸入車のほうが、「自動車」としての仕上がりはよく合理的なんですよ。
中身に対しての肉付けをしているデザインが多く、「ほら、ここにラインいれたらかっこいいだろ?」とか、
「ここ機能的に意味ないけど膨らませておくとかっこいいだろ」が少ないんです。
そしてサスについても同様。
この煮詰める点は輸入車のほうが圧倒的にコストがかかっています。
え?国産メーカー? 味付けを外注に任せており、サスのジオメトリーなどについては流用がほとんどです。
なんでそんなのがわかるか?
いやぁ、そういうところに出入りしている仕事をしていたもので。
まぁ、メーカーにもよりますが、最近はそのロードテストが少なすぎでボロが出ることが多いですよね。
広島のメーカーの高級SUVももろにそれ。
そう言う意味で見えないところにお金がかかっているのが輸入車だったりします。
一方、見えるところをそれっぽくしており、中身は安いのが・・もう言わなくてもわかるよね?
そんな感じで志向が全く違うのが輸入車(欧州メーカー製)だったりするんです。
これ、電気自動車の設計でももろに反映してるんですよね。
電気自動車はサスのスペースに有利に働くわけで、そして専用プラットフォームだと水平対抗エンジン真っ青の超低重心、
そしてミッドシップ顔負けのホイールベース間へのマスの集中が達成できるわけで。
将来的に見て、電気自動車のネガはどんどんと減っていくわけですが、
そう言う流れとともに曲げ方も変わっていくはずです。
なにせデフロックなんて楽勝ですからね。
しかも油圧よりも早いわけで。
そしてドライバビリティも良いものが電気自動車でもできる・・となるわけですね。
で思うんです。
エンジン音とか、オイルの匂いがないと・・ていう人、
マジで合理的じゃない・・と。
客観的に見て、将来的にはそれらは公害扱いになるわけですが、
それを出しつつ、電気自動車よりも遅かったら・・
ただの暴走族になりそうな気が。
雑感でした。
本日はここまで。
エックスサーバーを
お得に利用開始できる紹介URLを共有します。
以下のURLからのお申込みで、
初回のお支払い料金が最大10,000円OFFになる特典を
受けることができます!— 欧米気分を味わう方法/abeo工房 (@abeo_koubou) May 8, 2023
アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・
わんこのサイトもあります。
noteも書いてます。