ル・ボラン(LE VOLANT) 2023年8月号 Vol.557 【電子版限定特典付き】 [雑誌]
さて、北米、つまりアメリカでは電気自動車の普及が進んでいっていますが、その充電規格で大きな動きが出ています。
テスラの方式、NACSを各メーカーが採用してきているんですね。
フォード、GMに始まりボルボ、ポールスター、リヴィアンと続々とそれを発表。
そしてSAEもこれを標準化するという発表があり、そしてVWもそれを検討中・・とここ数ヶ月でこの流れができています。
そこにこのニュース、メルセデスベンツが北米のBEVラインナップをNACS規格にする・・と。
メルセデスベンツは2025年から北米向け電気自動車にNACS規格を採用する・・と本日発表しました。
結果的にメルセデスはドイツメーカーで一番最初にNACSを採用したメーカーとなりました。
この流れを受け、メルセデスは2024年から北米のスーパーチャージャーにアクセスできるようになり、そのアダプターも供給されるとのこと。
※2025年までの措置
もうここまで来ると、北米ではNACSでないと話にならない・・という状況になりそうです。
極論、NACSでないとシェアを落としていく可能性が。
ただし、メルセデスベンツが独自の高出力ネットワークを作る計画は破棄されていませんので、
CCS1規格でそれは続けられると思われます。
つまり、NACSとCCS1の2つが今後の北米向け電気自動車には搭載される・・と予想されるわけで。
これぞ充電における全方位戦略なのかもしれませんね。
そしてCHAdeMOは消え去っていく・・となりそうです。
本日はここまで。
最高の顧客が集まるブランド戦略 ボルボはいかにして「無骨な外車」から プレミアムカーへ進化したのか
エックスサーバーを
お得に利用開始できる紹介URLを共有します。
以下のURLからのお申込みで、
初回のお支払い料金が最大10,000円OFFになる特典を
受けることができます!— 欧米気分を味わう方法/abeo工房 (@abeo_koubou) May 8, 2023
アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・
わんこのサイトもあります。
noteも書いてます。