さて、世はどんどん進んでいくわけで、乗用車においてはどんどんと電気自動車が出てきております。
これは陰謀論でも投資家のせいでもなくパリ協定を軸にした脱炭素の動きであり、先進国である日本もそれに合意。
その結果、カーボンニュートラルを達成するという目的があるわけです。
日本では例のごとく電気自動車反対論があるわけですが、ぶっちゃけどう足掻いてもそのように変化します。
なぜか?
日本の自動車メーカーは海外での稼ぎが圧倒的に多いんですね。
その海外が電気自動車シフトを進めると、対応しないといけなくなります。
その結果、生産する電気自動車が多くなり、スケールメリットを求めると日本でも将来的にはそちらにシフトしていくことが始まります。
そうなるとドンドンその流れは加速、内燃機などは減速していき結果それらはコスト高になっていきます。
そしてそれはもう始まっています。
その流れの中で問題になるのは電気。
日本でも再エネ比率を2040年には4割を目指しており、その時には反対派が言う火力は再エネが増えた分、割合でも減っていきます。
つまり、「電気自動車の電気は火力だからCO2が出て意味がない!」は全く当たらなくなります。
そもそも火力でもCO2回収も始まっているので、そもそもそんな心配いらないわけで。
でも日本ではさらなる壁があります。
それが充電コネクタ/充電設備問題。
なんとも利権の匂いがするユーザビリティを完全に無視した日本のそれらは電気自動車導入の障壁になっています。
なにせコネクタがでかい、そして操作は面倒、充電速度は遅いときたもんです。
それに対しテスラのスーパーチャージャーはあきらかに
コネクタが小さい、操作は刺すだけ、充電速度早い・・わけで。
出典:テスラ
この差よ・・ 注)大きいのはCCS1です。
テスラのプラグを手にした方は「こんなに小さいのか?」と思うでしょう。
逆にそれ以外だと「でけぇよ」と思うはず。
女性の意見だとテスラ以外は触りたくもないように感じるくらい、大きさと重さが違います。
そうなるとやはりテスラの規格っていいよなぁ・・と思うわけで。
そんなところにテスラはしかけました。
そのスーパーチャージャーを他社自動車メーカーにも開放したわけで。 注)日本はしてません
その流れでフォードがテスラのNACS規格を使うと発表しました。
つまり、スーパーチャージャーを使えるようになるということですね。
で、さらにGMもNACSの採用を発表しました。
つまりアメリカ車の歴史を支えた3大自動車メーカー、ビッグ3のうち2つが取り入れたということに。
注)クライスラーはステランティス傘下になりました。
これは大きな流れになると思われます。
そしてGMがこれを採用したということは電気自動車で提携しているホンダもこれを採用することとなります。なし崩し的に。
もし、そうなって、日本市場でもテスラのスーパーチャージャーが他社にも開放されたら?
日本でもその規格を求めた購買が始まる可能性が。
」
出典:テスラ
汎用性が上がるほど、市場のシェアを拡大していくことは間違い無いわけですが、家庭用充電器でも悩むことがなくなるのはいいことですよね。
シンプルにウォールコネクターがあれば全部済むわけですし。
そういうアクションを取り続けるテスラ、やっぱりすごいですよね。
さて、次はどこの自動車メーカーが採用するんでしょうね?
本日はここまで
エックスサーバーを
お得に利用開始できる紹介URLを共有します。
以下のURLからのお申込みで、
初回のお支払い料金が最大10,000円OFFになる特典を
受けることができます!— 欧米気分を味わう方法/abeo工房 (@abeo_koubou) May 8, 2023
アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・
わんこのサイトもあります。
noteも書いてます。