テスラ プラグインカー

もしテスラがこんな車を販売したら・・ 【絶対言い出す「トヨタ潰しだ!」】(苦笑)

ル・ボラン(LE VOLANT) 2023年11月号 Vol.560 【電子版限定特典付き】 [雑誌]

ル・ボラン(LE VOLANT) 2023年11月号 Vol.560 【電子版限定特典付き】 [雑誌]

ル・ボラン編集部
1,200円(11/29 19:35時点)
発売日: 2023/09/26
Amazonの情報を掲載しています
ENGINE 2023年 11 月号 [雑誌]

ENGINE 2023年 11 月号 [雑誌]

2,050円(11/29 19:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

 

さて、世はBEVシフトとなっていますが、その流れは「低価格モデルの普及」という状況に差し掛かってきました。

テスラも25000ドル、日本円で約370万円のより小型なBEVを出すと言われており、それに期待が集まっています。

 

そんなところにこんな話題。

 

出典:motor1

 

Motor1.comがそれの予想図を書き上げていました。

 

デザインのヒントはサイバートラック。

そのボクシーなデザインを反映させて作った予想図となっています。

 

でもこのシルエット、どこかで見たような気がしますよね?

ええ、プリウスっぽいですよね。

 

まぁ、このような形がプリウスの専売特許でもないもんで、なんてことはないんでしょうけど、

そのデザインの影響を受けているのがわかりますよね。

 

でもこれはあくまでもMotor1が書いた予想図です。

これが正解ではないわけです。

 

なので騒ぐことも感動することもないわけですが、これがもしそのまま出たらどうなるか?

 

日本の場合、簡単に予想できますよね〜

 

・プリウスのパクリだ!

・テスラのトヨタ潰しだ!

・約400kmしか走れないこれはゴミ!プリウスは1000km走れる!

・ぶつかったら即廃車!

・トヨタのハイブリットは世界一!

 

ほんと、簡単に想像できますよね。

 

それはさておき、仮にこの形でもそのスペース効率はすごいことになりそうな予感が。

 

なにせBEV。部品構成が少ないので、その分スペースに振れますので。

 

もしプリウスと同じようなスケールでも、プリウスより使いやすいかもしれません。

そして間違いないのはプリウスよりもエネルギーコストは安いと言う点。

 

そして加速力。

 

逆にそう言うのが出てくれると、内燃機を積んだモデルが超えられない壁がしっかり見えるようになるので、その意味では良いかもしれませんよね。

 

そんなことを考えさせられる予想図ですが、BEVでこのスタイルはしっくりきますよね。

 

本日はここまで。

 

 

 

 

アメブロも書いてます。

https://ameblo.jp/atimot-e/

 

そしてアメブロの内容はこちらに移行します。

https://www.oubeikibun.com/

で、DIYがメインのサイトや・・

https://www.abeo-koubou.com/

 

わんこのサイトもあります。

https://www.shihtzufan.com

 

noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

サイバーリンク PowerDVD

afinger6.jpgVAIO STORENIKWA

Follow me!

-テスラ, プラグインカー
-, , , ,

PAGE TOP