自動車全般

欧州自動車工業会(ACEA)が描く未来予想図 〜え?2035年に内燃機自動車の存在は半分になるって?〜

 

 

 

みなさん こんにちわ

あるいはこんばんわ

 

さて、世は電動化時代ということですが、ここ数ヶ月で「日本自動車メーカーだけ停滞している」感が強く出ちゃいましたね。

もちろんそれだけの変化があったのは、今までそれを準備し、実行してきたからです。

これは日本自動車メーカーも同じで、逆の言い方をすれば、遅れている日本自動車メーカーは今までそれを準備してこなかった・・ということになります。

そりゃ差がつきますよね?

え?日本自動車メーカーは遅れてない?

いや、ダントツで遅れてますよ。パリ協定を軸で見てもらうとそれは明らかです。

 

そんな感じですが、世界で先行しているのはヨーロッパです。

そのヨーロッパの欧州自動車工業会(ACEA)はこの先の変動をこのように見ています。

 

出典:ACEA

 

これは新車販売台数でなく、世に出回っている車の割合となっています。

濃紺は今までの車。

緑はEURO6な車、

赤はEURO7の車となっています。

そして黄色はゼロエミッション車です。つまりBEVかFCEVか?・・ですね。

 

もちろんEURO7排出規制はまだ詳細が決まっていませんが、それでもEuro7を嫌ったメーカーがBEVシフトを初めているので、このような予想になるんでしょうね。

 

これの何が凄いかといいますと、2035年の段階でEuro7対応した車両は10%しか世に出回っていない・・ということです。

 

つまり、それだけBEV等へシフトし、Euro7対応車はそれだけ売れない・・ということになるわけで。

 

この変化により窒素酸化物(NOx)は4%削減されると推定されています。

 

そして2050年にはどうなっているか?

 

ゼロエミッション以外は10%未満となっています。

 

つまり、今後の市場は確実にゼロエミッションに進んでいく・・となります。

 

これらの予測から確実に言えることは、この市場で自動車を売るとすれば、急激な変化が出始める2026年あたりにはしっかりとラインナップを用意しておく必要がある・・ということですね。

 

日本自動車メーカーはおおよそこのタイミングがターゲットになっている様子ですが、他メーカーはすでに進めていますので、その差がどのようになるか?・・で日本自動車メーカーの将来が決まりそうに思います。

 

興味深いのは自動車の総数は年々増えるとなっています。

 

すでに世界の自動車販売は天井を売って下降カーブに・・といった話があるので、なぜこういう予想なのか?・・が気になるわけですが、もしそうなのであればEUの「若者の車離れ」は無いということになりますよね。

 

 

いずれにせよ、ヨーロッパのゼロエミッション化は止まることはなさそうですね。

 

というわけで本日はここまで

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

図解入門ビジネス 最新水素エネルギーの仕組みと動向がよ~くわかる本 [ 今村雅人 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)

楽天で購入

 

 

 

 

アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・

https://www.abeo-koubou.com/

わんこのサイトもあります。

https://www.shihtzufan.com/

お時間あるときにぜひどうぞ。noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

本日はここまで。
アメブロも書いてます。

 

お時間あるときにぜひどうぞ。

noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

 

サイバーリンク PowerDVD

afinger6.jpg

VAIO STORE

Follow me!

-自動車全般
-, , , , , , , , ,

PAGE TOP