
みなさん こんにちわ あるいは こんばんわ。
さて、FC2ブログでもネタにしましたが、メルセデスベンツの電気自動車、EQEを見に行きました。
で、今日はその雑感を。
この車、ざっくり2000万円となり、AMGだけあるなぁ・・と違う意味で思うわけですが、
素のEQSよりも高額ってのもシビれました。
で、価格が違うとはいえ、他社のBEVと印象を比較するんですよね。
Eセグメントに属するモデルなので、同等と言える電気自動車モデルは日本では無いんですが、
ざっとテスラ モデルY/3、BMW i4、日産アリアと印象の違いをチェック。
はっきり書くと、価格が2倍以上違うわけです。
なので、そのクオリティもそれ以上に違うわけで(笑
なので、久しぶりに感じましたね。
「あ、本気で高級車だ」・・と。
これは電気自動車じゃなく内燃機だったとしても同じ印象になったと思います。
話は変わって日本では電気自動車に懐疑的な声が大きいですよね。
それも考えようによっては一部の層である可能性があるわけですが、
それはさておきそれらの議論で自動車そのものの魅力については全く触れられることがないんですよね。
ただただ高いだの
走行可能距離が短いだの
バッテリーがすぐにダメになるだの。
色々ありますが、情報がアッデートされていないのが手に取るようにわかるわけですが、
そういう方たちもEQE53を見れば「ハッ!」とするものがあると思うんですよね。
それが高額で手に届かないであるとか、サイズ的に無理とかあったとしても。
それがスーパーカーや高級車が醸しだす「普通じゃない雰囲気」なわけで、
それらの魅力というのが自動車の魅力でもあるわけで。
バッテリー式のフォークリフトとはわけが違いますからね。
で、ぶっちゃけ自動車なんて買う本人がそれを気に入ればいいわけですよね?
電気自動車を強制されるわけでもないわけで。
なのに何故かそれに猛反対。
そしてインフラの現状と色々なリミットをからするとありえない水素内燃機が世界を牛耳るという考えに(笑
なんだか自動車の魅力を度外視したその話題に辟易していたりもします。
「日本のハイブリットは最高なんだ!燃費いいんだ!」の価値観と
「(ベントレーコンチネンタルGT 6L W12ツインターボ乗り)え?それ速いんか?(都内燃費1~2km/l)」の価値観は違うということですよね。
何がベストかはそのユーザーで決まる・・と。
そういうのも前提にしておくべきなんだと思いますが。
でも電動化は避けられない事実です。
そして脱炭素の流れは前倒しすることが考えの基本でもあります。
何故か?
現状の進捗だと間に合わないから。
まずパリ協定でそれが決まり、多くの国により国際合意がされ2050年まで目標が決まっているんです。
で、それぞれの国で規制をかえて産業構造を変えていき、合わせて再エネを推進していく・・と。
これはエネルギー自給率をあげるという目標もあるわけですが、特定のメーカーを潰すためというちゃっちい目的ではありません。
なので、それらを強く推進している国の自動車メーカーも唸りつつ対応を進めているわけで。
もちろん日本国も合意しています。
だから日本も結局はゼロエミッションに向かっていくわけで。
で、日本の自動車メーカーもメインの市場は海外です。
そのメイン中のメインな北米でゼロエミッションじゃないとダメ。
排ガスは基本NGとな
れば、それに対応できる車両を販売しないと行けなくなりますよね?
それを行わないということは、超長期の目標が立てれていないということになると思うんですよねー(棒
ちなみにこれらが手のひら返しで内燃機に回帰することになる・・みたいな話もあります。
これ、基本的には無いです。
仕組みが違いすぎて内燃機時代にあったあれこれみたく手のひら返しは起きません。
それくらい、産業構造が変わっていく話なんですよね。
それはすでに始まっているので、止まらないということですね。
そういう目線って大事だと思うんですけどね。
日本でもこういう話があります。
脱炭素が嘘だの何だの関係なく、それらがなにがしのチャンスであるのは間違いないんですよね。
安定した生活を送るには、やはり自給自足ができないといけなくなっていく・・ということですね。
ああ、今日も書きなぐってしまった。
ちなみに私は車の楽しさ(バランス/動力性能等)が重要な人で、哲学が感じられない車は大嫌いです。
たとえばSUVルックなのにフロントオーバーハングが長くてしかも地上高が低く、アプローチアングルでデメリットがある車とか。
てか、そういう車ってボンネット開けるとラジエター前ががらーんと空いているんですよね。
デザインのために結果スカスカになっているんですよ。
つまり、そのスペースは完全に無駄。
こういうのがどうもキライなんですよねぇ。
ということで、本日はここまで。

FC2のブログも随時更新してます!
立ち寄ってくださいませ
こっちはマニアックなことを書いてます。
みんからもやってます。