
みなさん こんにちわ あるいは こんばんわ。
さて、トヨタの電気自動車bZ4X/ソルテラにリコールが出ました。
ツッコミどころが満載ですが、それについてはFC2ブログのほうに書きますので、興味ある方はそちらをどうぞ。
で、本日の話題。
日産の軽電気自動車、サクラに乗ってみた話。
サクラの詳細はこちらをどうぞ。
結論から言いましょう。
良き!
意外に思いますかね?
そうですよねぇ
基本的に自動車の足の良さやバランス、それの哲学などを軸に評価する私がトールワゴンな軽を良いというわけがないですよね?
ええ、基本的にそういう目線ではNG判定を出しますよ。
でもそれを覆すだけのものがあったんです。
何故か?
やはりバッテリーによる低重心。
そしてその比較にならない圧倒的なトルク。
モータが故の静粛性。
軽にありがちな軽い印象と貧弱なトルク、そして唸るエンジンの印象が皆無です。
軽っぽいのはその見た目と大きさ、そしてタイヤくらい。
あとは規格外な印象。
特にフロアのしっかり感とと低重心の特性は圧巻。
足が動いているのがよくわかりました。
試乗した日は洗濯物が飛んでしまうくらいの強風。
そうなるとその横風の影響が大きいわけで、こと軽トールワゴンは流されること間違いなし・・な環境でした。
・・が、わずかに流れたくらいでそのイメージは全く違うものでした。
しかもフロアを押される印象な流れ方でボディが風で押されるような印象ではなく。
トールワゴンでこのどっしり感が出るのか・・と感心しました。
p>
尚、わずかに流れたのは細いタイヤのせいでしょう。
それにしてもBEVの静粛性と大トルクによる加速の効果はすごい。
その強風でもものともせず加速できてました。
軽自動車なのに全く別のものです。
これは街中も精神的に楽だわなぁ・・と感じましたね。
内燃機のターボモデルのほぼ倍のトルクですからねぇ・・
そんなわけですが、日本は軽自動車大国でもあります。
それらがどんどん増えていくと、その手のストレスも減ると思うんですよね。
また低重心とフロア剛性向上による事故被害の低減も可能とおもいますので、
どんどん軽BEVは増えて欲しいなぁ・・と感じます。
スズキにも期待したいですね。
今日はここまで。

FC2のブログも随時更新してます!
立ち寄ってくださいませ
こっちはマニアックなことを書いてます。
みんからもやってます。