みなさん こんにちわ あるいは こんばんわ。
さて、本日はダイソーの話題。
たかが100均、されど100均。
でも最近100円じゃないのも多々ありますよね。
そんな商品の中で百円で超絶コスパなのがソーラーガーデンライトです。
我が家は戸建てですがエントランスがちょっと長め。
で、足元にライトが欲しかったんです。
長らくセンサーライトを使ってましたが、ハロゲンでしたのでちょっとLEDにしたい・・と思ったところにこれを発見。
導入したわけで。
でも100円。
そのクオリティなんて知れてます。
構造はニッケル水素電池が入っていてソーラーパネルで充電しているうちは消灯。
その充電が切れたレベルでLEDを点灯・・です。
なのでそのパワーは電池が頼りですが、そこは100円。
使われている電池なんて知れてます。
いつか不具合出るんだろうなぁ・・と思ってました。
すると思ったより短期間で不具合が。
4本中1本の輝度が下がったんですよ。
なので分解してチェック。
ねじ2本をはずればばらけます。
抜けない場合はホットボンドがついてるから。引っ張れば取れます。
左側がソーラーパネルですね。
注)分解は自己責任で
すると見ての通り単4型の電池が。
これを他のソーラーガーデンライトの電池と入れ替えてみるんです。
すると輝度が復活。
ということで、電池が問題ということがわかりました。
で、どうしようかな?・・と思ったんですよ。
もし充電が足りなくておかしくなっているならば、充電すれば復活することもありますよね?
で、充電してみるわけで。
でもやっぱりその電池は駄目っぽく充電器もエラーが出たり。
発火覚悟で(笑)どうにか充電。
そしてチェックすると、同時に充電したほうは輝度がすごく高くなりました。
そして問題のあったほうは・・やっぱダメ。
ということで、電池がダメになっているということがわかったわけで。
でもこの電池って見ての通り100mAh。
めっちゃ容量が小さいですよね。
暗くなって5時間くらいは輝度もまだありますが、それ以降だと明らかに暗くなりますし。
となると、改造したくなるわけで。
まぁ、改造といっても電池を他のものに変えるだけ。
今回は余っていたニッケル水素電池を活用しました。
容量は1100mAh。
これで11倍の容量をゲットすることになります。
これ、アマゾンで8本セットが999円(2022/09/06現在)です。
つまり、100円のガーデンライトに124円程度の電池を突っ込むという(笑
結果、224円のガーデンライトになるわけですね。
充電後のものを入れると・・
がっつり明るいです。
とりあえず4本中2本を入れ替え。
で実験です。
右側の手前2本が電池交換品。
パキッと光ってます。
ちなみに奥の2本も充電したので輝度出てますよね。
で、5時間後見てみると・・
奥の2本が交換品。
奥の2本は輝度が高いですよね。
手前2本は1本がかなり輝度が落ちてます。もう一本はちょっと輝度が落ちてるのがわかりますよね。
理屈では11倍の容量があるので、充電量があるのであれば朝まで輝度が維持できます。
よくある「ソーラーライトって暗くなるよね?」というのもこれでおおよそは解決できそうです。
…ということで、この手のソーラーガーデンライトは内臓バッテリーを容量を大きいものに変えてやるだけで、
輝度の低下も減り、安っぽさがなくなるかも?しれません。
地味ですが、こういうDIYって結構好きです(笑
本日はここまで。
FC2のブログも随時更新してます!
立ち寄ってくださいませ
こっちはマニアックなことを書いてます。
みんからもやってます。