弦楽器

⑦ジャンクベース スーパーナチュラルフィニッシュ、 きったねーブリッジのクリーニング




 

いやぁ、さむいっすな
今朝、-0.5℃でしたよ。@外
数日前、15℃くらいまで気温あがったのに・・
体調管理が厳しいですなぁ
そんな寒気到来の中、作業をしておりました。
ジャンクベースのリフィニッシュですが、塗装は終了。
今回はつや消し2回塗りです。
もうちょい追求したい気もしますが、まずは形にするのが先と思い塗装は終了です。
乾燥でしばし放置しますよ。
乾燥はしてるのでハンドリングに問題はないんですが、
防汚性を発揮するのに二週間程度かかります。
組み立てはしますけど、使用は二週間後を目処に・・てことですね。
で、組み立てのために順次パーツをクリーニングしないといけないわけで。
寒い中行ったのはブリッジです。ついでにポッドのノブ。
まずは清掃前のブリッジを見てみましょう
202002071.jpg202002072.jpg
汚い&サビな感じ。
結構きてますよね。
でもゴトー製なので再利用します。
・・というか、オリジナルパーツは活かす方向なのでどうにか再利用って感じですね。
で、こやつを分解して洗浄します。
とりあえずは分解、そして超音波洗浄機で洗浄。
202002073.jpg
落ち具合をみながら数サイクル繰り返し。
202002074.jpg
汚れがもやもや〜・・と出て行き水がどんどん汚くなっていきます(笑
今回はひどかったので水も数回交換しました。
で、汚れのつまりなどは・・
202002075.jpg
精密ドライバーの先端を使ってほじくるとか。
この絵はいわゆるイモネジの六角レンチがささる部分を清掃している図。
1.5mmなので1mmの精密ドライバーマイナスでほじほじ。
ほじって超音波洗浄を何度かくりかえして、
ある程度終わったら六角レンチをさしてエッジ部のサビや汚れを落とします。
これでほぼ落とし切りました。
202002076.jpg
ネジのサビは556を吹きかけてからブラシでゴシゴシ。
でも落ちきらないので・・
202002077.jpg
コマのネジ部にねじ込み・外しを何度か繰り返して
ボルトのサビを崩壊させます。
で、何度かやっては超音波洗浄を繰り返し。
これはタップやダイスを当ててるようなもんですね。
そんなことをパーツ単位で繰り返すと・・
202002078.jpg
きれいに清掃完了。
ほぼサビも汚れも落ち切りました。
この状態でパーツをコーティングします。
ガラス系のコーティング材をシュッとてふきふき
きれいに拭き取って水分をなくしてから組み立て。
すると・・
202002079.jpg2020020710.jpg
こんな感じに仕上がりました。
Beforeはこれ。
202002071.jpg202002072.jpg
どうにかなるもんですよね(笑
まぁ、道具とテクニックと根気があれば。
パーツやボルトなどの色のハゲや、サビがちょい残ってたりもしますが
それは年代相応のレリックですねw
そんな感じで全てのネジやパーツの洗浄/クリーニングをします。
水で洗えないのは表面をパーツクリーナーでさっと拭きあげてからのコーティング剤でコートしますよ。
ちなみにネックのバックプレートは腐食で色がはげてサビが浮いてたので塗装を剥がして
腐食を全て削り取るレベルで研磨中です。
そんなことをしながら、同じ塗料を使ってもう一点違う仕様をつくりたいなぁ・・とも思ったり。
つや消し3度塗りとか、艶あり はけぬり2度塗りとか。
作ってみないとわからんもんなので。
そんな感じで今日はここまで〜

  


Follow me!

-弦楽器
-

PAGE TOP