みなさん こんにちわ
さて、ネットニュースなどで「政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ」という話題が出ております。
これ、ふわっとしてますよね(笑
2030年半ばって(笑
この情報に接してる人は電動車(=マイルドハイブリット含む)を理解していると思うので、
「で、ハイブリットの禁止はいつよ?」と思うと感じるんですが、
案の定、これのニュースのコメ欄が荒れてて草です。
しっかしまぁ、なんで既存の考えで10年後以降を語るんでしょうね?
考えてみてください。
欧米は2035年にハイブリットも禁止となってますが、そこまで15年あるんですよ。
今より15年前ってどうでした?
スマホなかったんですよ?
ガラケーで電池などの概念も違うわけですよ。
ネットが高速で普及しはじめたのもそれよか後。
この15年でガラッと変わったことが多く、それらが当たり前になっているのであれば、
今らか15年後に向かってそのように変わっていくのもイメージできないとあかんと思うんですが。
・・と思ったり。
そんな感じですがおそらく2035年がキーになりそうに思います。
問題点や変化しないといけないことは山ほどありますけどね、
現実をいかに理想に近づけていくか?・・という思想がないと進化はおきませんから
これに付随していろいろと進歩すればなぁ・・と思います。
例えば、e-fuelとか、FCVの画期的な進歩とか、自動車の非接触充電とか、なんなら空飛んでもらっても(笑
その結果、この方針がひっくり返ってもそれはそれでいいと思います。
この案より良い・・てことはそれだけ進歩することですから。
そんな感じですが、わたしは乗用車についてはEVのほうが走行性能は高いので、それの普及はいいと思ってます。
さらに安全・安定・安心な車になりますから。
このマスが集中した駆動力を一番伝えれるレイアウトは最高ですよ。
まさにレーシングカートです。
で、問題はモーターの性能とバッテリーの容量と劣化ですね。
これはモーターがさらに高効率になってくれても、バッテリーがさらに容量アップしてくれてもいいわけです。
スマホのバッテリーが持つようになったのと同様に15年もあればこれらもドンと変わると思ったり。
バッテリーの劣化はスマホ的思考になれば許容できるかもしれませんね(笑
ほら、LEDも当初はモノにならなかったのが、今や主流ですもん。
キセノンなんかハロゲンより先に消えましたし。
まぁ、キセノンはある意味「毒」ですからねぇ
進化ってのはいろんなことがあっていいところに進んでいくもんです。
ということで、今日はここまで。
FC2のブログも随時更新してます!
立ち寄ってくださいませ〜
https://atimot825.blog.fc2.com/
時節柄、厚労省サイトのリンクを貼っておきます。
新型コロナについてはなによりもここを確認するのが間違いないと思われます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html