
みなさん こんにちわ あるいは こんばんわ。
さて、ウェブサイトをつくってブログ始めようとかアフェリエイトやろうとか、
そういう人も最近多いように思います。
多少仕事などで触っていた方はまだうっすらとイメージが湧くと思うんですが、
初心者の方だとレンタルサーバーどうするか?・・とかで悩むことでしょう。
で、そうなると教本を頼りがちですよね?
隠さないでいいですよ。それは恥ではありません。
わたしなんか2冊もってますし。
元々HTMLやCSSを触っていた人でも最初は「???」となるのがワードプレスだと思うんですが、
その根本的な理由はオンラインで作業する点でしょう。
オフライン、つまりローカル作業もできるんですが、なんやかんやで難しい印象になると思われ。
HTML/CSS育ちのわたしもまずはそこで「???」となり、教本を買いました。
でも失敗したなぁ・・と思ったんですよね。
なぜか?
教本でサーバー会社がバラバラだから。
私のレンタルサーバーは「エックスサーバー」です。・・が、それらの教本には違うサーバー会社が乗っていました。
それで何が起きるか?
参考にならないページが発生してしまいます。(笑
レンタルサーバーの設定は会社で見た目が違うので、教本のサーバー会社が実態と違えば参考にならなくなるということです。
そしてもうひとつ、使おうとしているテーマはどうするか?
それがワードプレスにある無料のテーマであれば、あらかた大丈夫に思いますが、その点でも注意が必要です。
使おうとしていたテーマが教本に載っているテーマと違った場合、参考にならないページが増えるということですね。
ということで、もし教本を買うとすると、その2点を注意すべき・・と感じました。
つまり教本の
・レンタルサーバーの会社
・テーマ
この2点をあらかた調べておくほうが良いということですね。
書店でみれば速攻ですね。
その教本、いろいろあります。
これら全部、先の2点が違うので同じことを書いてそうで書いてないんですよね。
なので、初心者さんはまずその2点をどうするかを決めて、
それにマッチした教本を選ぶ・・のが良いと思います。
逆でもいいです。
先にサーバー借りてから教本探す・・とか。
いずれにしても、それで教本の順通りに進めれるはずです。
ただし、コンテンツは別ですよね。
それが一番大変だったりしますけどね。
あとレイアウト。
そんな感じですが、費用対効果を考えると、そういう下調べが大事ということで。
本日はここまで。

FC2のブログも随時更新してます!
立ち寄ってくださいませ
こっちはマニアックなことを書いてます。