未分類

バッテリー突然死をどう予防するか?  〜やっぱりバッテリーパルサーは転ばぬ先の杖〜


デル株式会社 

みなさん こんにちわ。
さて、今日はよくある話を。
バッテリーの突然死ってありますよね?
だいたい早ければ2年半、遅くとも5年くらいで訪れることが多いような気がします。
あれ、予防できたらなぁ・・とか思いません?
突然死の原因はサルフェーションです。
どういうことかというとバッテリーが放電するときは化学反応によって硫酸”鉛”が発生します。
発生した硫酸”鉛”は充電をおこなえば電解中に溶け込みます。
でも放電状態が多い等の場合、充電時に溶け込むはずの硫酸鉛が溶け込まず結晶化。
負極板の表面にはりついてしまうわけです。
結果、極板と電解液の接触面積が減り充電スピードが鈍化、それが繰り返されることでバッテリーは性能を維持できなくなり、いわば突然死状態になるわけです。
でもこのサルフェーションを除去できる方法があります。
それがバルス。
そうそう、親方!空から女の子が!・・で有名なバルス
ではなく、短時間に急峻な変化をする信号、パルスのことですね。
バッテリーに「急峻な変化をする信号=振動」を流すことでサルフェーションを電極から剥がしてやるんです。
剥がれたサルフェーションはまた電解液に溶けます。
結果的にこれでバッテリーが正常化。
性能を維持できるということです。
なにやら難しそうだな?・・とか思いますでしょ?
でもそれが簡単にできる装置があるんですよ。
それがバッテリーパルサー。
私はこれを使ってます↓

これ、バッテリーのプラスマイナスに接続するだけで、あとは自動で適宜動作してくれる機器です。
詳しく書くと、動作停止する電圧以上の時はずーーーとパルスを流します。
特に他の機器に影響はありません。
で、駐車すると動作停止電圧までは動作しますが、それから先は止まります。
似たようなものは他にも

お友達がこれをつけてたよーな気が。

もちろんむき出しでなくタッパーなどの容器に入れて加工されてました。

他にもバッテリー充電器で・・

充電時にパルスを当てれるものなどあります。
個人的には面倒ということもあり、ほっといても大丈夫なのび〜太がお気に入りですが、
これらを使用することで突然死は高い確率で回避できるようになります。
もちろんサルフェーションだらけになったバッテリーからの回復は時間がかかると思うので、
場合によっては一か八かみたいな状況になるんでしょうけど。
これを余裕をもって早めに取り付けることで、突然死の予防ができます。
確実に。
これがダメになりかけのバッテリーにつけて回復を促す場合、アイドリングストップはゼロ、
1回の走行時間も長めにする・・など意識して行わないとなかなか効果が見えないかもしれません。
そんなの面倒・・と思う場合は新車から1年以内とか、中古だったら買ってすぐに取り付けるといいでしょう。
わたしはこれで突然死なく5年パサートを乗り切りました。
お友達はバッテリー無交換で10年A4に乗ってましたね。
このコストを高いかどうか?・・ですが、どこぞにいく道中に止まって大変になるのが無くなるのであれば安い投資かと。
まぁ、あれですよね、
交換するバッテリーがこれと同額なら悩みますよね(笑
でも倍以上、バッテリーのほうが高いのなら、ぶっちゃけオススメします。
変な心配がこれで一つ消えるわけなので。
え?なんでバッテリーメーカーやディーラーはこれを標準装備にしないのか?・・て???
そりゃ商売しなきゃいけませんし。

アメブロも書いてます。

https://ameblo.jp/atimot-e

お時間あるときにぜひどうぞ。

 

 

ということで時節柄、新コロナについてのリンクを貼っときます。

下記の厚労省サイトが標準的なものになります。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

Zoff
  


Follow me!

-未分類
-

PAGE TOP