
みなさん こんにちわ あるいは こんばんわ。
こんな話ご存知ですか?
「電気自動車はつまらない」みたいなの。
何を持ってつまらない・・としているか?
漠としすぎててよくわからないんですが、電気自動車って結構Funです。
テスラのやりすぎ感もその一つですが、BMWのi4なんかは本気で面白いです。
サスもちゃんと動いてますし、音もこだわっているので耳障りが良いといいましょうか。
そして蹴り出されるような加速。
うわぁ、めっちゃ駆け抜ける喜びやん・・と思った記憶があります。
これからは色々と個性がはっきりしたモデルも増えてくるでしょうから、
そういう印象も変わると思うんですけどね。
で、そんな電気自動車をチューニングするところがあるわけで。
ブラバスのEQEなどもそうですよね。
でも今回の話題はこれ。
BMWの電気自動車 i4をACシュニッツァーがチューニングしちゃいました。
ACシュニッツァーといえば25年以上昔、オートファッション系カスタマイズで定番になりましたよね。
わたし、跳ね上げマフラーカッター持ってましたよ。
その当時を知る人はACシュニッツァーのシャープな印象を覚えていると思います。
今回のi4向けキットも当時のそんな印象を彷彿させるものとなっています。
エアロパーツはもちろん、サスも変更されており、フロント20mm、リア25mm落ちているんですって。
そしてエアロパーツはフロントスプリッターやカナード、ルーフスポイラーやリアスポイラーなどが追加されています。
電気自動車は中身はスペシャルになっているモデルが多いので、こういう外観チューンがトレンドになるかもしれませんよね。
ちなみにホイールもそう。
カラーは2つらしい。
インテリアも色々と変わっているみたいです。
電気自動車の楽しみ方も色々だと思いますが、それを引き上げるチューナーのパーツはほんとワクワクさせてくれますよね。
こういうのが何気に増えていきそうに思います。
本日はここまで。

FC2のブログも随時更新してます!
立ち寄ってくださいませ
こっちはマニアックなことを書いてます。
みんからもやってます。