みなさん こんにちわ
あるいはこんばんわ
さて、e-Fuelが話題になり欧州で内燃機がまた盛り上がるのか?・・と思いきや、フォルクスワーゲンがゴルフの内燃機を段階的に廃止するというニュースが出て「やっぱり乗用車のBEV化はかわらんよなぁ」と思った今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょう。
さて、本日の話題は欧州の媒体が水素の燃料電池車についてメリット・デメリットを紹介していたので、
それをご紹介。
さて、最近BMWが燃料電池車をリリースし、欧州でも水素が〜みたいなニュースが出てますが、
ぶっちゃけ欧州の水素事情、とくに乗用車向けは日本よりもかなり劣悪です。
でもなんでBMWが燃料電池車を出したのか?
これはトヨタと提携しており、スープラの代わりに燃料電池システムを使えるようにしている・・と言ったところです。
なので、その燃料電池の部分はトヨタなんですが、モーター等は別なのでミライとは全く違う車になっているということですね。
で、その燃料電池車は構造的にどういうものかというと
燃料電池を使って水素を電気に変えます。
その電気を使ってモーターで走行します。
つまり、電気自動車の電気の発電を燃料電池で行っているということです。
だったら電気自動車でいいじゃん・・となるわけですが、走行可能距離が長くなるのがメリットです。
逆に電気自動車が走行可能距離が安定的に長くなれば、燃料電池を使った車はトラックだけでいいようになるわけですが、
現状ではそのようになっています。
ただし、水素の充填ができるスタンドは日本でもLPGスタンド以下、欧州ではもっと少ないので、市場に出回るそれらの車両も比べると限定的ということになります。
この水素、水素脆化が問題で非常に小さい物質なので、金属も抜けてしまいます。
そして腐食させてしまうわけなので、タンクも工夫が必要になるわけで。
そして液体水素はもっとタチが悪く、冷凍でないと保存ができません。
常温でどれだけ保存ができるのか?・・を考えると短期間で水素が減るようにも思います。高圧だけに。
それらの水素脆化については評価が出てないのでどの程度かわかりませんが、少し前の水素カローラの燃料パイプ云々のトラブルはこれが原因かもしれず、そうであるならば水素が通る部分は非常に扱いが難しいとなりそうに思います。
これがガソリンとは違う部分ですが、多くの方はこれを知らないとおもわれ。
で、それが良いとして、メリットなどはこう言われています。
・エネルギーがタンクに貯蔵されるのでバッテリーの充電よりも短時間で済む。
基本的に電気自動車ですが、その動力エネルギーの補充が早いということですね。
・航続距離が長い
現時点では多くの電気自動車の走行可能距離より長距離を走行可能です。
・重量を抑えられる
完全な電気自動車よりも重量が軽くなる・・が一般的ですがトヨタミライは2.1tあるので(以下自粛
・排ガスが水。
燃料電池で発電したのちに水蒸気が発生しますので、水が排出されます。
・発電流にも熱が発生するので冷えにくい
そしてそれは暖房にも役立てられます。
尚、水素エンジンは燃料電池車とは水素を使うということ以外、共通点はありません。
BMWでも過去に水素エンジンを開発していましたが結果的に効率が電気モーターの半分程度だったので開発が中止になりました。
技術的に行き詰まっている傾向がありますが、原理はまだ研究されておりトヨタなどがテストしています。
そのような感じで、メリット等が語られていました。
デメリットなどは続編にて。
本日はここまで
|
お時間あるときにぜひどうぞ。noteも書いてます。