フォルクスワーゲン VW

トゥーランTDI

さて、なんやかんやで・・

イメージ 1

入庫中につきトゥーランを借りておりま。
これ、TDIです。
イメージ 2

なーんにも興味ない車だったんですが、これ、装備いいですよねぇ
グレードやOPまでは全部見てないですけど、
アクティブインフォディスプレイ以外は全部盛りのような気が。
シートヒーター、やっぱいいですよね。
イメージ 3

で、これ150PS版のTDIですが、2Lなのでトルクまんちくりん。
トランスミッションが6速でオープンなのでそれの感覚の差で
まったり走るように感じますが、実際問題よく走ります。
まぁ、全高あるし、立ち気味のポジになるし着座位置も高いので
そんなんで攻めるとか足が~・・とかいうのは論外として、
気になったのはちょっと硬くてリアが跳ねぎみかなぁ・・と。
たぶん、最大7名乗車なので、そのせいなんでしょうね。
あ、人が乗ってそれだけ重たくなるので、それを支えるために・・という意味です。
ホイールベースはパサート並みにあるので、
高速安定性などはあると思いますが、
まぁ、そのあたりの調整がうまくいけば快適なMPVになるかもね?
これはあくまでも街乗りの低速での感想ですが、速度が乗れば結構フラットです。
で、
イメージ 4

スピーカーのレイアウトですがツイーターが上でダッシュの奥にあるんですね。
これが音域を引っ張り上げてくれてるのか、いい感じの包まれ感です。
で、ダッシュ上の空間で反響するのか、前から鳴ってる感を出せるので
コンサートホールのような自然な聞こえ方も。
まぁ、ウーハーというかミッドレンジとダッシュボードで区切られてるようなものなので、その中音域がもうちょい上がって欲しいようにも思いますが、
素でいうとそこそこいい音だと思います。
ちなみにBMW2 アクティブツアラーよりもでかいです。
並べると明らかですね。
まぁ、何を求めるか?・・て感じですが、
普段4人くらいまでで緊急の7名って感じの使い方なら
サイズ的にも取り回しが良く融通がききますよね。
この手のMPVの目的がよくわかりました
一方国産ミニバンは空間を運ぶのが上手いので(ry
そんな感じですが、よくできたMPVだなぁ・・と。
難点は花が無い(笑
ユーティリティは最強だと思います。
装備も一級品がぜーんぶついてます。
バックカメラの画素数がちょっと悪いですが、パーキングアシストもついてます。
ディーゼルも十分すぎるスペックです。
でも花がない(笑
でもそこを除けばいい車。
荷物もライバルに比べ圧倒的に乗るし、OP全部載せだしコスパ最強。
でも(ry
飾らなく、生活に溶け込み、でも哲学がある・・そんな車ですな。
お買い求めはVW世田谷 I野氏まで(笑
この手のMPVで5人未満であれば、もともと5名乗車のほうが乗りごごちなども良いですね。
新型Bクラスはユーティリティや積載性はちょっといまいちですが、
走行安定性などはピカイチ。
2アクティブツアラーはリアサスの動きがちょっと気持ちわるいのは
ベースがミニだから・・ですけど、見た目のバランスはいいですよね。
正直これらは国産ミニバンの置き換えに都合いいんですけどね、
実際にそれだけの空間を使ってる人っていないでしょ?
そういう価値観(=見た目のでかさ?w)が変われば、
日本の景色も良くなると思うんですけどねぇ
あとLEDヘッドライト眩しいという客観性の乏しいネタも減ることでしょう。
ということで今日はここまで。


Follow me!

-フォルクスワーゲン VW
-

PAGE TOP